時事

大村知事のリコールの方法は?必要な署名数はどれくらいでいつから?

スポンサーリンク

愛知県知事である大村秀章さんは新型コロナウイルスの対策で批判を浴びていますが、この件以前にリコール運動が始まっていたようです。

インターネットで「大村知事」と検索をすると「大村知事 リコール」といった関連キーワードが表示されます。

今回は大村知事のリコールの方法や必要な署名数、いつから解職請求が出来るのかを調べていきたいと思います。

スポンサーリンク

大村知事のリコールの方法は?

リコールとは、有権者が公職や役員の解職を求めることができる制度のようです。

解職請求権とも言われています。

都道府県知事・市町村長の解職選挙権のあるもの(有権者)の3分の1以上(有権者総数が40万人を超えるときは、40万を超える数の6分の1と40万の3分の1を合計した数以上、80万を超えるときは、80万を超える数の8分の1と40万の6分の1と40万の3分の1を合計した数以上)の署名を集めて選挙管理委員会に請求できる(地方自治法第81条第1項)。

請求が有効であれば、請求から60日以内に住民投票が行われる(地方自治法第81条第2項)。投票の告示は、都道府県知事については少なくとも投票日の30日前に、市町村長については少なくとも投票日の20日前にしなければならない(地方自治法施行令第116条の2)。解職投票において有効投票総数の過半数が賛成すれば、その首長(都道府県知事・市町村長)は失職する(地方自治法第83条)。ただし、投票前に対象の首長が職を失い又は死亡した場合は解職投票を行わない(地方自治法施行令第116条の2)。その首長の選挙から1年間(無投票当選を除く)又は解職投票日から1年間は解職請求をすることができない(地方自治法第84条)。
引用:Wikipedia

まとめると、署名を集めて選挙管理委員会に請求しなくてはなりません。

では一体どれくらいの署名数が必要なのでしょうか。

スポンサーリンク

大村知事のリコールに必要な署名数は?

地方自治法第80条によると、解職請求をするためには「有権者の3分の1(80万を超える場合は「80万を超える数の1/8」+「40万の1/6」+「40万の1/3」)以上の署名が必要」とあります。

愛知県の有権者数は令和元年7月21日の参議院議員選挙の時に6,119,150人と発表されていました。

そこから必要な署名数は (612万人-80万人)/8 + 40万人/6 + 40万人/3 = 約86.5万人 となります。

かなりの署名数が必要になりますね。

これだけの署名を集めようとなるとかなりの時間がかかりそうですね。

スポンサーリンク

大村知事のリコールはいつから出来る?

地方自治法第84条によると、大村知事への県知事解職を請求するには選挙投票日から一年経つ必要があります。

2019年2月3日に知事選挙が行われた為、解職請求は2020年2月2日以降になります。

今はその期日を経過した為、ようやくリコール運動の動きが本格化してきたようです。

スポンサーリンク

大村知事への世間の反応は?

発言の失敗からなんとか挽回しようと、頑張ってはいますが愛知県民の皆さんは大村知事への不満はヒートアップしているようです。

まとめ

何かと炎上をしている大村知事ですがコロナ対策での批判が集まる前からリコール運動が始まっていたようです。

大村知事なりになんとか愛知県を立て直そうとしてはいると思うのですが、いまいち愛知県民に気持ちが届いていないのが残念ですね・・・

今回は大村知事のリコールの方法や必要な署名数、いつから解職請求が出来るのかを調べてみました。