アラサー・中堅社員になると会社と部下の間に挟まれ、何事にも難しい立ち位置になってくると思います。
特に飲み会は上司から場所や日程の調整を頼まれ、部下の参加率を上げたりとめんどくさい事ばかりです。
上司との飲み会では行きたくもないのに愚痴をダラダラと聞かされ、
部下との飲み会では行きたくもないのに飲み代を出したりと
いい事なんて一つもありません。
行きたくないけど、簡単には断れない・・・
立場上、上に対しても下に対しても断るのが難しいと思います。
好きでもない会社の人との飲み会なんて意味がない!
そんなアラサー・中堅社員の方に飲み会を断る為の例文とマインドを伝授したいと思います!
これが従業員4500人の体育会系商社の中堅社員の僕が、誰からも嫌われずに飲み会を断りまくってきた「嫌われない飲み会の断り方」のテクニックです!
悩んでいる方には必見です!
目次
アラサー・中堅社員は飲み会って断れるの?
僕も昔は断れませんでした。
本当に無駄だと思っていたので、なんとかしようとこの部分に全力で取り組み色々な方法を考えました!
そして会社員時代に一番習得した能力は「飲み会の断り方」だと思います。
断る事と飲み会の優先順位がどちらなのかを相手にわからせれば了承してくれます。
アラサー・中堅社員は飲み会を断る為の武器を探す!
アラサー・中堅社員であれば20代後半から30代前後くらいだと思います。
この年齢になると気を付けないといけないのが「健康」です!
そしてもう一つ大切にしないといけないのが「家族」。
「健康」「家族」それぞれのキーワードを使って断る例文を紹介していきます。
「健康」を使った断り方の例文

■会社の健康診断の結果が悪かったので当分やめておきます。
➡ジャブで「当分」と言っておくと先を見越して牽制をかけれます。
「大丈夫だよ~」と言われますが、押し切ってもそんなに嫌な顔はされません。
行きたくても行けないという元気がないフリが重要です。
■今体を鍛えにジムに通っているので目標をクリアするまではお酒をやめています。
➡ダイエットとか軽い感じではなく、本気な感じで言ってください。
もしくは健康診断で医者から運動をしないと「死ぬ」と言われたと言い切ってもいいでしょう。
■〇〇月の大会に出る為にトレーニングを積んでいます。
よければ一緒に出ませんか?
➡相手がひくくらいストイックさをぶつけてください。
そして相手に一緒にやろうと逆に誘ってみてください。
話題の転換をし飲み会の話をうやむやに出来ます。
■今度海に行ってナンパをする為に体を作っています。
➡笑いに持っていきつつ、本気にやっているんだと伝える事が出来ます。
相手にもよりますが、男ならわかってくれます。
話の持っていき方としては、「相手に自分とは目指しているものが違う」というところを見せつけてください。
本気度をアピールしストイックに見えるようにすれば、相手も訳が分からず誘いづらくなります。
断る理由の先に何か理由か目的があるのかがわかっていると、断ってもすんなり納得してくれやすいですね。
そして断っても「当然だよね」と相手に思われるようになります。
「家族」を使った断り方の例文

■妻の体調がよくないもので。
何が必要ですかね?
➡家庭を大切にしているイメージを作れば断りやすくなります。
質問をして帰る前提で話を進めてください。
■子供の体調がよくないもので
どこの病院がいいか知っていますか?
➡上記と同じですが家庭を大切にしているイメージを作れば断りやすくなります。
質問をして話をそらす事が重要です。
■妻(子供)の誕生日なんですよ。
○○さん、おススメのプレゼントありますか?
➡こちらも話をそらせて、帰る前提で進められます。
相談をしてもし30分くらい時間を使ってしまっても、飲み会に行けば最低でも3時間はかかって無駄金を使う事を考えれば安いものです。
割り切る事を意識してください。
重要なのは飲み会から話をそらして、帰る前提で進める事です。
断るとは?マインドを習得する
断り方について考える
まず他責はいけません。
「妻(夫)があれなんで」、「体調が」等、後ろめたさがある言い方はよくなかったです。
自分の意志ではなく、他責にすることで「自分は悪くない」という保身が見えてしまいます。
相手には「仕方が無いけど印象が悪いな」と感じられてしまいます。
前向きな自分の意思でやっている事がわかるように話してください。
飲み会に行かなかったら何が出来るのか?
断りにくいというのはあると思いますが、飲み会に行かなかった時間で何が出来るのかと考えると少し気持ちが楽になります。
資格の勉強、家族サービス、休養、自分に成長やプラスがあると分かれば無駄な飲み会に参加する必要がないと気付くと思います。
時間は限られています。
何に使うかを考えてみてください。
まとめ
行きたくない飲み会って本当に無駄ですよね!
アラサー・中間管理職になると会社と部下の板挟みで辛いですよね。
今回はそんなアラサー・中堅社員に向た上手な飲み会の断り方を例文にして紹介をしました。
また例文と合わせてマインドを鍛えると気持ち的も楽になるので、是非試してみてください!