靴って濡れてしまうと乾かすのに大変な思いをしませんか?
そのまま置いておくと臭くなってしまいますし、夜だと干す事も出来ません。
どうしても次の日に履かないといけないと、ドライヤーで乾かしたりするのではないでしょうか。
しかし家に帰ってから夜に靴を乾かすのはめんどくさいし、ドライヤーで乾かしている時間があれば、ゆっくりして疲れを取りたかったと考えてしまいます。
最初は新聞紙を丸めて靴に入れていたのですが、全く乾きませんでした・・・
そして僕が色々な方法を試した中で一番手間をかけずに乾かす方法がカイロだとわかったので紹介します。
一晩放置をしておくだけなので本当に楽でした!
また新聞紙を使うのはよく聞く方法ですが、実は効果がありませんのでその理由も説明していきたいと思います。
濡れた靴を簡単に早く乾かすのにはカイロがおススメ!

準備をする物
- 標準サイズのカイロ
- キッチンペーパー
カイロでどう乾かす?
ホッカイロはつま先用や張るタイプ、小さいタイプがありますが標準サイズのカイロを使います。
片足に1つ使うので2個用意してください。

カイロをキッチンペーパーでくるんで靴に入れたら放置でOK!
カイロが長時間発熱してくれるので5時間半~6時間くらいで乾燥してくれます。
寝る前に靴に入れて準備をしておけば朝起きたら乾いています。
またキッチンペーパーでくるむと水分を吸収しやすくなるので、かならずくるんでくださいね。
新聞紙がダメな理由

新聞紙を入れておけば乾くと思っている方は多いと思います。
確かに新聞紙は水分をすごく吸収するのですが、吸収できる水分量がとても少ないんです。
そして濡れた新聞紙をそのまま入れっぱなしにしておくと、水分は靴に戻ってしまいます。
ある程度時間がたったら新しい新聞紙に交換すれば効果的なのですが、入れっぱなしだと乾く事はなくずっと濡れたままになります。
手間がかかるので放置という訳にはいかないですね。
まとめ
今回はカイロを使って、濡れた靴を簡単に早く放置して乾かす方法を紹介しました。
ドライヤーや新聞紙を使った乾燥法はありますが、手間がかかってしまいます。
カイロを使えば放置をしていても一晩たてば乾燥しているので一度試してください!